宇和島張子  

宇和島張子
 種類:紙張子
 制作地:愛媛県宇和島市
 現制作者:宇都宮計介
      宮川善男(初代)・・・・宇都宮計介(宇都宮よしを)(二代目)
        宮川はりこ店→よしを民芸店



 宇和島では祭りに使われる「牛鬼」と「鹿面」がつくられている。その面をつくるのが本業であるが、宇和島張り子は現制作者宇都宮計介の父である宮川善男が戦後に作り始めたものである。
牛鬼は愛媛の手漉き和紙である大洲和紙を裂いて特殊な糊で付着させ、そのあと何度も磨いてなめらかに仕上げていく。この招き猫も同じような行程で制作されていると思われる。
牛鬼まつりで使用される牛鬼は数メートル以上あり、軽量化から張り子が使われているようである。
また仙台から宇和島に伝わったという無形文化財「八つ鹿踊り」の鹿の子面は舞手が子供ということで昔から軽量の張り子が使われたらしい。
 牛鬼や鹿面の張り子は現在も販売リストにあるが、招き猫は制作しているかは不明である。

                 よしを民芸

金の面相に赤の細い紐に青の前垂れと金の鈴 光沢のある黒猫
金の斑に銀の縁取り 背面のリボンの結びのようなものは何か?

左手挙げ
高さ95mm×横63mm×奥行63mm

記録によると1998年に購入

白猫もあるが高さが10mm程小さく
左手を挙げている
白猫と同サイズの金猫も
制作されたことがあるようだ

底に穴はない 紙を貼って塗っているようだ  

 ひじょうに光沢があり照明が難しい。できれば再度撮影し直したい。




参考文献
招き猫尽くし (荒川千尋・板東寛司、1999 私家版)
全国郷土玩具ガイド4(畑野栄三、1993 婦女界出版社)
日本の郷土玩具 西日本編(薗部澄・坂本一也、1972 毎日新聞社)
中・四国おもちゃ風土記(中国新聞社、1977 中国新聞社)