第16回 来る福招き猫まつりin瀬戸(2011年9月24から25日)

 さあ、今年も招き猫まつりだ。瀬戸は毎年スケールアップしている感がある。まつりの初期のころはせともの祭りの直後で体力的にも厳しいといわれたものだが、回を重ね16回目ともなると瀬戸のビックイベントになってしまった。会場が分散しているが2日間に期間を集約したため、その間は無料の巡回バスが頻繁に走りまったく足に不便を感じない。瀬戸の9月といえば、80回を超える「せとものまつり」と「招き猫まつり」がすっかり定着してしまったのである。人気の理由は、参加型の企画も多くあるということだろう。猫メイク当たり前というまつりも少ないのではないだろうか。

 今年は久しぶりに瀬戸パークホテルの予約がとれて近場で一泊となった。
 尾張瀬戸駅に到着して、いよいよまつりの始まり。

   
明け方東京を出発  雲はとれて富士山がよく見える  尾張瀬戸駅到着 
   2008年のレポートでも紹介したが、
再度紹介しておきます。
 MEGUMIさんという
バルーンアーティストで、

派手な衣装で
手際よく猫の尻尾や猫耳、

剣をつくってプレゼントしています。
毎回長い列ができています。 
 パルティせと前ではバルーンパフォーマンス  すっかりおなじみになってしまいました  

風船職人MEGUMIさんは地元の尾張旭市在住で
マジシャンのコウタロウさんとともに「JOY BALLOON(ジョイバルーン)」
というユニットをつくり、いろいろなイベントに出かけて
パフォーマンスを披露しています。
ただし瀬戸でイベントをやるのはバルーンアートのみ。
 詳しくはこちらで
JOY BALLOON(ジョイバルーン
 
 
   
   空はすっかり青空 瀬戸のシンボル、丸一国府商店
  まず、メイクをしなければ
瀬戸の招き猫まつりは始まらない。 
どら猫市の隣にあるメイク場で
猫になりきる。
 今日泊まる瀬戸パークホテルのある深川神社へ  招き猫みくじ
 
 銀座商店街  街中は猫づくし まつり中はカメラ屋さんは
ハーモニカおじさんとなる
 
 この更地は何があったかな   どら猫市はアーケードに

 毎年どら猫市が開かれている空き店舗は今年は長期契約で使用されているようなのでアーケード街の青空店舗となっていた。青空といってもアーケード街なので屋根付きで天気の心配はない。来年はどうなるか?やはり屋内と屋外では印象もちがうし、片付けなければならないのは面倒だ。

   瀬戸蔵の存在は大きい。
かつての文化会館では展示やイベントの
スペースが決定的に圧倒的に不足していた。
百人展を余裕で開催できる展示スペースや
各種企画を行える会議場のような省スペースが
たくさんありひじょうにキャパシティに余裕がある。
それでも足りない分は文化センターで補える。
 
 瀬戸蔵    
 
  この巨大バルーンは2005年愛知万博の年の制作でした 
   
 招き猫929匹大集合! 親方が絡んでいるがだれの所有品か?  
 
   みんなのぞき込む
 招き猫絵付け  絵付け教室  1階ロビーはこんな感じ
百人展 70人展などのころに比べずいぶんメンバーが替わった  入り口に座っているのは岡村肇さん 
 
 アラビアのロレンスのようなもりわじんさん    
 
  「ねこまねきプリン」  だニャ  バスに乗って文化センターへ


 文化センターへの階段上には出迎えのアーチが。初期のころは招き猫だった。もちろんねこの格好のまま。

 

   
 アーチが招く文化センター    
  
九谷ヌーボー展 なかむらじんさん、東早苗さん、松本浩子さんによる九谷焼の招き猫

企画展は
「國芳一門猫づくし
       猫の浮世絵・おもちゃ絵展」

招き猫の世界では有名人の
則武さん所有の

世絵やおもちゃ絵だが、
なかなかこれだけの
作品が
一堂に集まることはない。
まして個人所有となるから
これまたすごい。

=^・^=もいろいろと
お世話になっています。

 
松下カツミ「CAT!CAT!CAT12011」 
  ポップな松下カツミさんの
原画欲しかったな。
手ごろな価格であったが、
ちょうど欲しい絵柄がなかったので
今回はあきらめた。
 
國芳一門猫づくし 猫の浮世絵・おもちゃ絵展   資料も買ってきました   文化センター吹き抜けの焼き物
 100人展ワークショップ  ここでも松風さんはたらいています  百人展アートマーケット
100人展ワークショップ では
体験もできる。

今回は
松風直美さん(切り絵)
櫻井魔已子さん(バーニング)
桐山暁さん(フェルトボール)
村上よしみさん(ニードルワーク)

   
    文化ホールでは招き猫楽市 
百人展出品者・その他のグループと会場が別れてしまった。
みんなが集まっていた 最盛期を知るものにとっては一抹の寂しさを感じる  
 
 招き猫シールを貼ろうは人気  こっちに移動していた  
人気の「招き猫シールを貼ろう」は
列ができる



18時からの夜燈祭では
手づくりキャンドルが灯された。
残念ながら足がないので行けなかった。
もしかしたらなすが出たのかな? 

  チャリティ・キャンドルナイト@せと2011   手作りキャンドル

 また巡回バスで下に降りてきました。招き猫ミュージアム前の広場「みんなのオアシス」ではいろいろな尾ベントが開催されている。招き猫ミュージアムの車のナンバーには今まで気がつかなかった。

 みんなのオアシス(お休み処・お楽しみ処)  
 
 おもだかやギャラリー  招き猫ミュージアム前 みんなのオアシス 
 
 B級グルメ 瀬戸焼きそば  電動カートデモ  ネコ娘 ラジオ局のキャンペーンのようだ
 
   撮影パネルの昔からのものか?  ナンバーは「ふ ・929」だった
瀬戸の町は焼き物の町
平成8年(1996年)から始まった
招き猫まつりは年を追うたびに
盛んになり
招き猫は
すっかり町に中に定着している。

町を歩くとあっちこっちに猫がいる。
ベンチにも路面にもいる。
じっくり捜したことはないが
いろいろな所に

生息しているんだろうな。
 こんなところに! こんなところにも !
   ここにも!  

 末広町商店街は地味なのだがおもしろいものがある。
 今年開館した瀬戸ノベルティ倶楽部は一見の価値あり。瀬戸で生産されたノベルティ物の資料館だ。このような資料が散逸しないようにぜひ頑張ってほしいものだ。

 瀬戸新名所誕生 瀬戸ノベルティ倶楽部  
  こんなところができた 瀬戸ノベルティ倶楽部  
  瀬戸ノベルティ倶楽部

オープン:2011年9月3日
場所:瀬戸市末広町3−16

いただいた資料によれば

活動概要
ノベルティの展示と販売、修理鑑定、
ノベルティの製作実演、
ノベルティの絵付け作陶体験、
ノベルティコンサート、
ノベルティの白生地販売、
ノベルティ委託販売、
会員を”里親”として
ノベルティをお預けする

「ノベルティ・トラスト制度」、
原画・写真・デザイン資料の展示

となっています。
  
 中央は内藤ルネの人形

 画像をクリックすると大きな画像を見ることができます。  (戻るとき注意!)
瀬戸ノベルティ文化
保存研究会


上記で詳しい情報を知ることができます。
 






奥の展示は照明を落とし落ち着いた雰囲気   

 ここもこれまで気がつかなかった。まさにおみやげにぴったり。
 ハタヤ洋装店の店頭ワゴンで販売されている猫柄製品。伊藤富佐子さんという91歳のおばあちゃんがつくっているのだそうだ。腕カバー300円と350円。巾着500円。ティッシュカバー500円とリーズナブル。裏地もしっかり付いてつくりも丁寧。普段は別の柄で作っているようだが、招き猫祭が近づくとそれに合わせて猫柄製品を作り始めるのだそうだ。自作派には同じ柄の生地も手に入る。ネットでも販売されているCoCoLandの生地だ。この店の方がネットより種類が豊富なようだ。ぜひ御一見あれ。

  おみやげにぴったり 手作り猫グッズ  
末広商店街   ハタヤ洋装店店頭  猫柄のティッシュケース
 
 猫柄巾着  
 猫柄の生地がたくさん  クッションカバー
  ハタヤ洋装店は猫グッズ穴場
今まで気がつかなかった。
91歳の伊藤富佐子さんの作品
長生きで健康でいて欲しいということで
幸せうでカバーと


普段は別柄のようだが、
招き猫まつりが近づくと猫柄の商品を
せっせと作るのだそうだ。
品物は裏地付きで
つくりが丁寧 
 テレビでも紹介されている  
     
 せと末広亭    
    
   山本冨士子さんのコレクション 山本さんどうしているのかな? 
画像左右が宮川モール   手づくり楽市(宮川モール)  末広商店街

←このレトロな
乳母車の主は
ここだったんだ!


←こんなところに焼き物の招き猫が・・・
無防備だが
きっと重いから
盗まれることはないんだろうな 
 こんなところにも猫が  ちょっと寂しそう  

 ふたたび銀座商店街へ。
       

 
 学生主催のイベントだったようだ ここは何だったのかな?   
安江美香さんの
「一福万倍猫展」会場で

化け猫亭店主発見。
今年は二股の化け猫しっぽ。

安江さんのお子さんは
将来招き猫師に
なりたいそうだ。
すでに招き猫の絵付けや
絵手紙展での
入選など実績を積んでいるようだ。
フラッグ展にも出品しているそうだ。

 
 化け猫亭店主の化け猫しっぽ   将来の夢 招き猫屋さん 
 立体絵付け  最中売り切れ  こがします!
   
 もやい処が閉店していた  なかなか趣がある建物だった
   
 猫娘カメラマン  まだまだメイクは混んでいます 「ネコ娘を撮影する」を撮る 
 何だかよくわからず、撮影し損なったが
長久手歴史トラベラーズという
長久手市の観光PR隊が来ていた。
「甲冑隊」と観光情報PRを行う
「歴女隊」で構成されている。

  猫くんがいた   

 本日はここまで。親方等おねえさん?方の女子会に同行して駅前で夕食。

 
まつり2日目。前日メイクしたところを撮影し忘れた。仕方がないので朝しっぽ装着の様子を撮影。

 
 ここが昨夜のねぐら    昨日撮り忘れた 今日はこのしっぽ
   
 深川神社境内   補充されていた 
   
   これがしろちゃん  もりわじん作 しろちゃん
 しろちゃんははたして
過去に飼っていた猫なのか

今飼っている猫なのか不明でしたが、
瀬戸パークホテルのブログを
見ていたら

「たまに遭遇できます」とあった。
なかなか会えないネコのようだ。
   
   お世話になりました!  

 さてまだ商店街も何となくゆったり準備中。今年も銀座商店街で招き猫フラッグコンクールが開催されている。どのように募集されているのだろう。10月中旬まで展示される。
 「こがします」のおねえさんが出店準備をしていた。何という作家さんかわからない。

 
お名前が??「こがします」のおねえさん。
中央の女性は昨年のラジオサンQの司会者だ 
小学生の作品
   
 銀座商店街アーケード  招き猫フラッグコンクール その1 その2 
 
 その3  その4  その5
 その6  その7  その8
 その9  大きな画像へ その11 
 
 その12  その13  
 
 招き猫ネイルアート    レトロな元写真館
 猫メイクは瀬戸窯業高校・美容あいち・中部美容専門学校がおこなっているようだ 親方も参戦
昨年正体不明だった
この着ぐるみの方こそ

瀬戸の猫メイクの元祖だった。 
何でも美容師さんだそうで
お付きはお弟子さんらしい。
バックも猫型と昨年より進化している。

 元祖猫メイク    
   
   今年のどら猫市  
   
 化け猫亭、千早さんの化け猫しっぽ    
   全国どこでも一般小売店は厳しい。
ギャラリー楓も
この招き猫まつりの終わる

25日をもって閉店する。
ここ銀座商店街も
シャッターが閉まった店が

以前から目立ったが
それはさらに加速している。
 
 ギャラリー楓    窯元直売
   
   招き猫神社 招き猫神社裏事情 
 
手しごとや「阿ん」     張り子です
   
 「かふぇれすとらん たうん』だったかな? 道泉小学校の児童がつくっている 


 また末広商店街へ移動。

無料巡回バス    おなじみ植木猫?かな
 
  末広商店街のフラッグ   
陶芸やガラス細工の
研修所にもなっている
新世紀工芸館は

地味な存在かもしれないが見逃せない。 
昨年の100人展グランプリの
「はら・かおり個展」が開催されている。
以前佐山さんが個展を開いたとき
お手伝いをした会場だ。
セラミックアート招き猫展は
歌川芳藤「五拾三次内猫之怪」の
立体像

 新世紀工芸館  猫顔でのぞいていたら笑われた!
 新世紀工芸館の交流棟で
開催されていた

瀬戸の作家による招き猫展で
100人展にも出品したことがある
渡辺清次さんの作品と
目が合ってしまった。

まん丸で顔は見えないが
猫が時々見せる
顔を抱えてぐーっと伸びるポーズ。
猫好きにしかわからない
癒しのポーズ。

価格も手ごろで思わず
飼ってしまった(半澤淳子さん風)。
 作家物 渡辺清次さんのまん丸猫  
   こんなもの見つけてしまった。 絶対招き猫だ!遊んでしまった 

 せと蔵に戻ってきた。

 
 2階でやってます  「一福万倍猫(いちふくまんばいねこ)展」
 
 店主の安江美香さん   もらってしまった 
   手びねりもある  洗面台も焼き物
 ニャンニャンステージ  FM局のメイドさん?  やるぅ〜
 
 猫が笛を吹く 猫が太鼓を打つ   


 再びみんなのオアシス。

 左から瀬戸ちゃん焼、招き猫焼、FMサンQ焼   左から瀬戸ちゃん焼、肉球焼、招き猫焼
後はドーモ君焼?と ラジオサンQ焼き
  いただいた資料によれば、
メタルワークスという

瀬戸の鉄工所が型を作成し、
地元局が企画を立てて焼いた
招き猫焼や肉球焼 

この会社ではコンピュータを使って
3Dグラフィックから
直接金型や木型を制作していて

最近その需要が伸びているということ。

この招き猫も削りだした雄型作品  このおもりも作品のようだ   
 
 招き猫すくい 猫グッズを持った人が多い   ここにも猫
  絵本作家サトシンHP

絵本作家サトシンさんの
HPのブログで

招き猫まつりの読み聞かせ等を
見ることができます。
サトシンブログの2011年9月です。






 作家本人による「ねこの絵本よみまショー」  
 ここでいろいろなイベントが  ネコの聴衆  
何年か前から地元の
コミュニティFM局

ラジオサンキューが
まつり期間中生中継を
おこなっている。 

調べてみるとこの放送局は
平成17年会社設立
翌年免許交付となっている。
いつからまつりの実況を
おこなっているかわからないが
結構前からやっているような気がする。

 
 絵本作家サトシンさんこと佐藤伸(さとうしん)さん  ラジオSANQのスタッフ
  今回の司会は黒猫さんの
林ともみさんでした。 

この方はラジオサンキューの
パーソナリティーを
つとめている方のようです。


ブログ
「林ともみの ともみ と ともに・・・」

で見ることができます。
2011年9月です。




   
  しっかり猫になってます 
 昨年長身の白猫がいると
聞いて見に行った。

昨年の白猫さんは
今年は大幅グレードアップ

なんと縞々。
自分でつくったんだろうな。

来年が楽しみだ。
 
 スタッフ?でも目立つ   地面に届く見事なしっぽ 


 そしてまたまた銀座商店街。

 
かわらばん家   昭和39年製電力計 猫月夜展 
銀座通りのこの店「かわらばん家」は元印刷屋だったのだそうだ。
  猫純さんのデビューはここだったそうだ。
レトロな木造の建物。積算電力計も古風で1964年製だった。
今回は企画展「猫月夜展」




  
 
     「うおかね」脇にはなぜか
 
 犬じゃないんだよ  散歩猫  人垣ができた
 どこに行ってもカメラが追う   お伴のチワワ
 
8.5キロのノルウェージャンが
いるという情報が入った。 
親方が見に行った。
少し遅れて見に行ったがいなかった。
もう一度先ほどいた場所を確認する。
いた!
でかい!メロ君は8.2キロなので
それほど変わらないはずなのだが
やけに大きい。
堂々と銀座通りのアーケードを散歩。
拾い猫でノルウェージャンの
雑種ではないかとのこと。

飼い主はブリーダーさんのようだ。
お伴のチワワ4匹分の
体重があるそうだ。

夏仕様で毛を刈り込み、
しっぽもライオン仕様となっている。
これで冬仕様のモコモコになったら
どんな猫になるのだろうか?
カメラに囲まれても
物怖じしない猫くんであった
  
 堂々猫くん
化け猫亭店舗?  「あけ猫亭」だったかな?   
 肉球どら焼きをもらった 抹茶パフェを食べた   親方お疲れ!

 そろそろまつりも終わり。
     

だんだん太陽も西に傾き 
2日間のまつりも終わりに近づいた。
あれだけメイクで賑わった
写真館前も人波が消えた。

閉店時間が近づいた。
どら猫市の面々も手早く店じまい。
みんな手慣れたものである。
あっという間に片付いていく。
借りたテーブルを
写真館の中にしまう。

 
 夕暮れ、少し暗くなってきた。   賑わいも消えた 
 
 そろそろ店じまい  伊勢でまた店開きのようだ さすがベテランは荷造りが早い
 
  みんなベテランなので荷造りも早い   
   
     化け猫亭も撤収
 
 猫純さんの店舗もシステマチックになっている  
 毎年来るので
買いたい人がいたら優先してあげてと
言った今回いちばん気に入った
猫純さんの絵は
売れていた。
今年は猫純さんの絵は
なしとなった。



年に1回のまつりは
終わろうとしている。

また来年ね。
皆さん元気にまたお会いしましょう。




 
     
 
 「うおかね」のおかあさんに送られ また来年ね!   

 みんな帰って行った。夕食を食べて帰るとしよう。
 「うおかね」で石焼きひつまぶし。去年もそうだったような気がする。ここにはさりげなく作家さん達の作品が置かれている。

  
 「うおかね」で夕食  ステンドグラスは高階康子さんの100人展出品作品。ウサギはだれかな? 
 石焼きひつまぶし 「まもったる」の茶碗   
夕食は「うおかね」で
石焼きひつまぶし。

ここのおかあさんは
元銀座レディースの

頭だったのだそうだ。
あの猫耳、しっぽなどの
レディースである。

店内には作家さんの作品も
さりげなく並んでいる。 
親方のステンドグラスもある。
 手書きの肉球は東京までいっしょ   また来年ね (小澤康麿作)

 夕食を食べ、表に出ると銀座通りは寂しくなっていた。
 昼間の賑わいがウソのように静かな町に戻っている。また1年間充電して来年のせともの祭と招き猫まつりに備えるのだろう。
 もっとも瀬戸は9月のせともの祭だけでなく、いろいろと企画の催しをやっているようだ。

 
 銀座通りもすっかり人通りが少なくなってきた   
 賑やかだった瀬戸蔵も平穏を取り戻した  シートがかぶせられ店舗も閉店  
   尾張瀬戸駅前の案内テントも閉店 改札を通ったらあとは帰るだけ 
今年の招き猫祭も終了。
来年の会期は9月29日〜30日。
久しぶりに原点に戻った
日程ではないだろうか。
来年はまたどんな進化を
見せてくれるのだろうか? 
また早くホテルを予約しなければ。
 
 名古屋駅の通路で行きに見かけた
伊勢路フリーきっぷのポスター。
伊勢も猫が定着しているのか?
このポスターも欲しかった。
ウサギのかぶり物なので
今年限定なのだろうか?
 

 
 何時間か前まで瀬戸にいたのがウソのよう。自宅に戻り店開き。

 今年の得物(獲物)
 これだけゲット! 福福ランチ容器他  巾着 右はティッシュケース
 ネックレス?と半澤ネコ  招き猫みくじとファッツ・マイケルのアウトレットカップ


 さて明日からまた仕事。現実に戻る。
 だからこそまつりが楽しいのだ。また1年後目指して作家さんも旅行者も充電期間に入る。