第20回伊勢来る福招き猫まつり 2014年

                                                   2014年9月13日~14日

 今年もやってきました、招き猫まつり。まずは最初に開催されれう伊勢会場。今年はちょうど20回目になります。
 今年はうまく前日に休みを取れたので9月28日(金)出発と贅沢な日程になりました。

   前日まで天気がすっきりしなかったが
きれいに晴れた。
今日は体調もすこぶるよい。
 途中のSAで休憩   快調にとばし昼前には伊勢に到着
まだまつり前だが人出は多い 市の準備はできている
搬入は水谷さん? 明日に備えて準備中
五十嵐さんも準備中  絵付け会場も今日は休憩所
 あら、蝉丸さん  

 折りたたみイスに招き猫に留守番をさせて見学。
 平日でこれだけの人出なら、明日土曜はもっと混みそう。信仰心はないがいつもの行程で内宮参拝。
 今日は五十鈴川の水も多い。

橋は右側通行  
昨年向かって左側の敷地に遷宮  
新しくできた休憩所でちょっと休憩  大鳥居の前では記念撮影が絶えない
 
 市丸も猫がいなくなって久しい  
   蜩丸さんが店番
前の五十鈴茶屋にこんなものがあった。
パイン大福におかげ犬サブレ。
パイン大福。そのまんま  けっこう犬を売り出している  


 午後になると常連さんが顔を見せ始めた。
 今年は風呂に行くことにした。地元で聞いたいくつかの風呂をカーナビで検索してみる。その中で「みたすの湯」を選ぶ。
 けっこう大きな施設だ。駐車場も広い。

  伊勢・船江温泉「 みたすの湯」
人工温泉のようだ。
 みたすの湯    
時間があるので
となりにあるホームセンターを覗く。 
夕食場所を探したが
気に入ったところがなかったので
仕方なくコンビニで調達。

おかげ横丁に戻る。
  車列が長くなってきた 常連さんはほぼ揃っているようだ 
 近所の散策    
 楽市通り  雲林院さんのブース  安江さんのブース
 蝉丸さんの体験教室   灯りに照らされていい雰囲気 
 明日の準備中  五十嵐さんの絵付け教室  
そろそろ明日に備えて寝るとしよう
 夜は静かに更けていく    


            朝!!

販売会場前は車列ができている   
   キャンプ場ではありません
   
 月が西の空に傾いてきた まだ野外のまつりの準備は始まっていない
   
 水谷さんの猫はもう常夜灯についている。昨夜はなかった   朝も早くから怪しい面々
   
 今年の販売方法 雲が 朝日に照らされている  
  
みんな起き出してきた。これが本日の行列ほぼフルメンバー 
   
 みなさんこれからに備えて情報交換    駐車場の入場規制がかかる前に車を駐車場へ
   
 戻る途中に猫くんを見に行く   みんなノミがいるので大変そう 
また行列に戻る。
とはいっても
みんな順番がわかっているので
一列に並んでいるのではない。 
   
   まだ開店までには時間がある  
   
   五十鈴茶屋も準備が始まった  

 整理券配布。久々?の一番札。
 あとは頒布時間を待つだけ。陽も高くなってきた。近所を散策する。
 市も商品が並べ始められた。

 みなさん店作りに追われている    
 まだお客さんはいない  ここも閑散としている  おかげ座前
 
 五十嵐さんの絵付け教室    
   ここも人出あふれるはず  招き猫現代作家展
   駐車場にいったん戻る
駐車場はもう閉鎖されていた。
 おみくじ付きATM 引いてみたい    
6時からは道が閉鎖される 駐車場も閉鎖   
 
   月が山陰に隠れ始めている  整理券1番!

 時間が近づいてきた。
 内覧会。
 今年は大猫が2匹出品されていた。どちらをとるか迷うところだ。

 下見会  今年は大型が2匹  
   遷宮記念の扇持ち猫の型が今までとちがう  
 飾り猫    
 小判乗り  定番、座布団座りと猫守り  巾着猫
今回は伊勢エビ付きの大猫を選択 
入りました!伊勢エビ付き    あっという間に売り切れた
  郷土玩具の猫もずいぶん種類が減った。   
初期のころに比べると
出品されている種類も数も
初期のころに比べると
格段に減っている。 
 附馬牛はもう制作されてないのでは?  多摩張り子に水原土人形  
   
   となりでは作家物が販売されている  
  台車で運んでもらい
大猫は駐車場の車へ。 
   これは川の氾濫に備えてのつくりか?  

 今回の目的は達成したのであとはまつりを楽しむだけ。
 会場をゆっくりみてまわろう。

 
   天気がいい  
 雲林院さんのブース  おかげの犬小屋  
あんなに静かだったおかげ横丁も
この時間になると人があふれてきている。
 朝はだれ一人いなかったのに    

 作家さんが集まっている会場へ。

 招き猫現代作家展    残念ながら撮影は不可
   狭山さん作の猫文字
さてどのように使おうか 
  佐山さんに描いていただいた猫文字   
20年目をむかえ
歴代のポスター展。
かなりもっているはずだ。
最近は案内所でも
もらえなくなってしまった。 
   歴代のポスター展示  
 あのポスターはこんなに前だったのか。
ポスターを見ながら
時間の経過の早さを感じる。
   みんな懐かしいポスターだ  さすがに20回目となると歴史を感じる

 それでは歴代ポスターを見てみよう。

 ポスターで見る来る福招き猫まつり
 第19回 2013年(平成25年)  9月14日(土)~29日(日)
 両会場参加。伊勢神宮遷宮。
               
 第18回 2012年(平成24年)  9月15日(土)~30日(日)
 両会場参加
 第17回 2011年(平成23年)  9月17日(土)~29日(木)
 両会場参加。豪雨に遭う。
               
 第16回 2010年(平成22年)  9月18日(土)~29日(水)
 両会場参加。
 第15回 2009年(平成21年)  9月19日(土)~29日(火)
 両会場参加。渋滞で9:29に間に合わず。
               
 第14回 2008年(平成20年)  9月20日(土)~29日(月)
 両会場参加。台風接近。
第13回 2007年(平成19年)  9月22日(土)~30日(日)
 両会場参加。中野土人形の頒布場所が現在の位置になる。
               
  第12回 2006年(平成18年)  9月16日(土)~10月1日(日)
 この年も両会場参加。郷土玩具整理券1番を入手
 第11回 2005年(平成17年)  9月17日(土)~29日(木)
 この年も両会場参加。中野土人形が開幕に間に合わないハプニング発生。
               
第10回 2004年(平成16年)  9月18日(土)~29日(水)
 この年も両会場参加
  第9回 2003年(平成15年)  9月20日(土)~29日(月)
 この年も両会場参加
               
 第8回 2002年(平成14年)  9月29日(土)~10月6日(日) 9月28日前日祭
 この年も両会場参加。
 第7回 2001年(平成13年)  9月29日(土)~10月8日(月)  ※10月8日:体育の日
 この年も両会場に参加。
               
 第6回 2000年(平成12年)  9月29日(金)~10月9日(月)   ※10月9日:体育の日
  この年も両会場に参加。伊勢に猫舞いが登場。佐土原の文久の招き猫を展示。その後貴重な資料画像となる。
 第5回 1999年(平成11年)  9月29日(水)~10月11日(月)  ※10月11日:体育の日
  この年も両会場共に参加。土人形界の作者が相次いで亡くなった年でもあった。
               
 第4回 1998年(平成10年)  9月29日(火)~10月11日(日)
 伊勢・瀬戸両会場参加。主夜神尊招き猫公開が注目だった。
 第3回 1997年(平成9年)  9月27日(土)~10月12日(日) 
 伊勢・瀬戸両会場参加。 「ねこれくと」上に記録のあるのはこの回から。
               
 第2回 1996年(平成8年)  9月28日(土)~10月10日(木)  ※10月10日:体育の日
  これが最初に参加した回。この年瀬戸で1年遅れてまつりがスタートした。この年は伊勢にしか行っていないはずだが手元の
記録は見つかっていない。デジカメは1997年に買っているのでフィルムで記録したはず。
 第1回 1995年(平成7年)  9月29日(金)~10月10日(火)  ※10月10日:体育の日
記念すべき第1回。まだどこでも招き猫まつりをやっていない。残念ながら参加していない。というより知らなかった。
NHKののニュースでやっていることを知った。

 あらためて確認してみると伊勢会場は第2回から、瀬戸会場は1年遅れでやはり第2回からすべて参加したことになる。あっという間に20年近くたってしまった。

   輪投げコーナー  
 
 りわじん猫 これが一番古いのかな?  わじん猫はあちこちにいる  
 宮忠  今年も買わなくては  盛り塩セット
 
 招き猫供養とお願い招き猫    

 ふたたび原点に戻る。

 
  ふたたび郷土玩具猫の会場へ戻る   
   高橋理佐さんの猫もかわいい  
 
 しゃれが効いている    
晴れるとまだけっこう暑い季節だ。   
 通りは相変わらず人が多い。    

 瀬戸と違い、伊勢は伊勢神宮参拝の猫とはまったく関係のない客層が多いのが特徴。

 
   人が多く、歩くのも気を使う  
   犬コーナー  
 猫だけでなく
おかげ犬の犬コーナーも
少しずつスペースを広げている。
  最近はおかげ犬も少しずつ増えてきた  
 絵手紙も回数を重ねた    
 
   この猫のTシャツがないか聞いたがなかった 

 そろそろ昼食にしようかな。

 昼食 おろしそば    もりわじんさんの作品 いくつかある
 赤福氷    和太鼓演奏  猫舞いがないのが寂しい
     やっぱりここは人気撮影スポット
 
 暑いのでかき氷も人気    
そろそろ帰るとするか。
   ますます人は増えている  
 人を避けて川沿いを歩く  五十鈴川の流れがさわやか  規制で駐車場は空いている

 一路帰路へ。

 今回は珍しくまだ明るいうちに夕食  あとは一気に帰るぞ  
   だんだん夕暮れが近づいてきた  
 途中で休憩を入れながら
無理をせず
ひたすら東へ
 ハイ休憩    
 
   帰ってきました  おみやげ 富士山メロンパン


 無事到着。ぎりぎり日付が変わる直前に到着できた。来年はどんな旅が待っているだろうか。