web日記ねこれくとHP版
2006年 3月
.. .. .. 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
..

      
            
3月31日(金)
寒い!
  
 体調万全で出発したので途中休憩なしで中野まで行けた。雪を心配したが、信州中野より先は滑り止めが必要だった。中野は雪がチラホラ持ってはいるが星がみえている。まずは大丈夫そうだ。凍結防止でサイドブレーキをゆるめて仮眠する。
 寝袋に入って寝ているのに何だか寒い。朝になって周りを見渡すと真っ白だ。地面が白いのではなく車が雪に覆われているといった方がいい。窓が全面積雪に覆われている。寒いので車から出る気がしない。どうせ抽選なのでゆっくり行くとしよう。
 さて今年の結果は・・・  3組目の6番。大物は狙えないがなかなかいいところだ。結局トラ君親子を入手。温泉ざるは1番前の親子にとられてしまった。少しずつ奈良さんの干支を揃えていくことにしよう。
 今年は会場でいろいろな方にお会いできた。西原さんや奈良さんのお宅にも連れて行ってもらえたし。昔の富山土人形の復元をされているグループの方々にはぜひ未入手のタイプをお願いしたいと思っている。


3月30日(木)
知らぬ間に
  
 桜に目を奪われている間にとなりの公園のケヤキがすっかり新芽を吹き始めていた。向こうのマンションがみえなくなるのも時間の問題だろう。昨日一輪開き始めた庭のツツジもみなつぼみを開き始めた。今晩から中野のひな市に向かって出発だ。天気が気がかりである。


3月29日(水)
ツツジが咲く
              
 北陸や北海道は寒波で雪が降っているそうだ。加州猫寺調査の金沢行きは出発をちょっとためらい結局出発し損なった。行程的にも厳しかったので、調査は5月に延期。明日の夜から中野・京都と2日間で回ってくる予定に変更になった。
 そのようなわけでちょっとだけボランティア出勤。途中の金沢橋で花見をしていく。桜が満開になっていた。天気さえ悪くならなければここも週末は桜吹雪の中の夜桜見物で賑わうだろう。
 庭のツツジが咲いた。枯れたようになっていたクレマチスもすごい勢いで芽を出して伸び始めた。
 先日メールを頂いた方から画像の使用許可が得られた。近々「ねこれくと」と」で公開予定。できれば招き猫まつりで多くの人に見てもらえればと思う。できるだけの協力をしたいので関係者の方に連絡を取ってみた。

3月28日(火)
もうすぐ満開
   
 朝となりの保育園の桜を見るとまだ八分咲きまではいっていなかった。2/3といったところ。六分〜七分咲きだ。通勤途中に石神井川(音無川)にかかる金沢橋でお花見をしていった。石神井川沿いでもおそらくここはベストポイントかもしれない。毎年通勤途中に眺めているが、下りてゆっくり見たのは初めてだ。
 明日から金沢で調査の予定だ。中野へ行った後、京都まで行ければと思っているが、けっこう道のりがきつそうだ。


3月27日(月)
夜桜
              
 となりの保育園の桜が八分咲きとなった。職場や石神井側沿いの桜も満開に近い状態になってきた。明日・明後日あたりが満開だろうか?なかなか昼間に撮影できないので今日の写真は夜桜となってしまった。

3月26日(日)
下総人形館
              
 となりの保育園のサクラが一気に咲く。庭のツツジもつぼみの先が紫色になり2・3日中には開花しそうだ。
 今日は午後から柏の「下総人形館」へ行ってきた。一昨年亡くなられた松本節太郎さんの作品を集めた資料館だ。松本さんの根戸工房は以前から訪問したいと思っていたが、近いのでいつでも行けると実行に移さずにいるうちに、松本さんが亡くなられてしまった。現在、全国招き猫図鑑の下総玩具を編集中で、「インターネットギャラリー下総人形館」のリンク許可やギャラリーヌーベル内の「松本節太郎資料室」の写真掲載許可も得たのでそれらもこれから追加編集していく。29日から加州猫寺調査と中野ひな市に出かけるので、帰ってからの編集になりそうだ。
 インターネットギャラリー下総人形館は


3月23日(木)
サクラ咲く2
 朝はまだ咲いていなかったが、夜帰ってきてからとなりの保育園のサクラの木をしたから見上げると一輪咲いているのが確認できた。
 仕事もふた山こえた。

 今日、招き猫関係でおもしろいメールが来た。10MBを越える添付ファイル付きだが、未公開の貴重な映像だ。現在資料を整理中ということなので、許可が取れたら一部公開しようかと考えている。


3月22日(水)
サクラ咲く
          
 職場の脇の石神井川(音無川)の桜も咲き始めた。となりの保育園の桜もきっと咲き始めただろう。残念ながら帰宅したときは暗かったので確認できなかった。明日見てみよう。写真はもう少しで咲きそうな昨日の様子である。
 ところで昨日のネコ君の四十九日だが、よく数えてみると1月29日が命日なので、1月29・30・31・2月1日・・・・・・・28日、ここまでで31日。そうなると3月18日が四十九日となる。どこでどう間違えたのだろうか?

3月21日(火)
春分の日・お彼岸の中日・そして四十九日
  
     ↑10歳の頃

 今日は母親にいわせるとネコ君の四十九日なのだそうだ。ねこに四十九日があるのかどうかはわからないが、あれからもうすぐ2ヶ月になってしまうのである。3ヶ月にわたって咲き続けた山茶花も最後の花になった。寒さと共に山茶花もネコ君を思い出すキーワードとなるだろう。
 東京は今日、ソメイヨシノが開花した。平年より1週間、昨年より10日早いそうだ。となりの保育園の桜もつぼみの先端が桃色になってきた。今週末は一気に春がやって来そうである。

 iPod shuffleをもらった。父親が記念品としてもらってきたものだ。そういえばUSBのコネクターがパソコン本体の前面にない!接続するのには机の下のもぐり、はいつくばって裏側にたどり着かなくてはならない。何とも間抜けだ。USBハブを入手しなくては。

 業務用のDCレコーダーを手に入れてきた。型落ち展示品なので格安だった。ついでにラック用の1Uトレイを購入した。奥行きは短いのでエフェクターなどで利用するものだろうけど、1個100円と格安だったので6個全部買ってしまった。このまま行くとスタジオラックがそびえ立ち日も近いかもしれない。

3月19日(日)
犬正面画像追加
             
 「ねこれくと」でのリクエストに応え、多摩張り子 犬付きの正面画像を追加する。
 昨日・今日と風が強い。このような日は花粉が去年程多くないのが何よりだ。
 ところで中野ひな市まであとわずかになってきた。今年は雪が多かったので寒そうだ。また抽選に並ぶことになるが、今年の時間をインターネットで確認していたら、立ヶ花土人形の西原さんが1月30日に亡くなられたという記事を見つけた。ショックである。かなり前から具合が悪かったことも病名も聞いてはいたが、やはりそれが現実となるとつらい。家族で支えて農閑期に制作し、出品してきたようだが、今年のひな市はどうなるだろうか。
 検索ついでに昨年の12月に職場から10分も離れていないところで鵜渡川原人形の展示即売をおこなったのだという。しかも作者の大石やゑさんもみえたらしい。遠い場所ならともかく、目と鼻の先でそんなイベントをやっていたなんて・・・。知れば知る程悔しい!

3月16日(木)
ちょっとサボって5日ぶり
 ちょっと年度末で忙しかったので気が付いたら5日ぶりの書き込みになってしまった。仕事も明日で一山越え、来週でふた山越える。そして年度末から年度初めへとなだれ込んでいく。
 今日は夕方から雨だが、さすがにこの時期になってくると夜でもけっこう気温が高い。となりの保育園の桜のつぼみもかなりふくらんできた。東京は来週がソメイヨシノの開花だというがはたして咲くだろうか。
 3月も終わり近くになってくると中野ひな市に向けてソワソワしてくる。昨年はくじにはずれた。今年あたりはそろそろよい順番が当たってもよさそうな予感がするのだが・・・。春はもう目の前だ。

3月11日(土)
カエデ芽吹く
   
 庭のヒイラギナンテンの花がきれいだ。ふだんあまり気にしていなかったがよく見るとロウバイのような鮮やかさだ。見上げるとモミジももう新しい葉が芽吹いていた。1月になって残っていた葉が落ちたばかりなのに。昨年、
 大型のゴミ袋に3つ確保してきた落ち葉の最後の一袋を裏庭にまく。腐葉土をつくろうと思って持ってきたのだが、発酵させたとき出る水蒸気が火事と間違われると困るのでやめた。

 先日「ねこれくと」を見た方からメールをいただいた。何でも張り子の修理から当HPにたどり着いたのだという。イヌが好きということだが新しい作品からだんだん古い郷土玩具にはまっていっているのだそうだ。何かみんな同じような道をたどっているようだ。しかも古いものでは傷んでいるものも多くそれを見るとつい連れて帰ってしまうのだそうだ。これも似ている!
 でもたとえ傷んでいても、かわいがってくれる持ち主に巡り会えた人形たちはきっと幸せに思っているだろう。



3月9日(木)
多摩張り子干支バージョン
            
 年度末になって忙しくなってきた。深大寺だるま市も何とか今週末にはアップしたい。そういえば父親のパソコンのデータ移植もやらなくてはいけなかった。
 とりあえず多摩張り子の会田家の今年の作品を1枚だけ紹介しておこう。これは招き猫ではないがとぼけた犬が完全に猫を喰ってしまっている珍しい作品だ。もう一匹の招き猫バージョンは今週末までお預けです。


3月5日(日)
パソコンを持って行く             
             
 今日も一日いい天気。庭のクレマチスが芽を出し始めた。昨年枯れたかと思ったが、例年通り芽吹き始めた。ヒイラギナンテンも花が咲き始めた。
 先日購入したパソコンを実家に持って行く。データ移植は来週に持ち越し。

3月4日(土)
深大寺だるま市へ行く
   
 今日は朝から青空。深大寺のだるま市へ出かける。目当ての会田家の干支もの招き猫を入手。そろそろ十二支は一回りするそうだ。お客さんのためにも違う型を作らなくてはならないので結構大変らしい。昨年・今年と会田さんのおばあちゃんの姿を見かけず心配したが、寒さが厳しいので留守番も仕事のうちと、家で張り子を貼っているのだという。根岸家の招き猫も黒猫を一匹入手。内野家は今年は猫はなかったもよう。近々レポートをアップする予定。
 続けて平和島の骨董市へ出かける。残念ながら収穫はなし。前回入手した清水のはかり人形の招き猫は結局行方不明。小さいので何かにくっついて落としてしまったのかもしれない。



3月2日(木)
文字が関人形の雛飾り

   
 明日3月3日は桃の節句、ひな祭りだ。我が家にもいくつかひな人形があるが飾ったことはなかった。というよりも飾る時機をいつも逸していたといった方がよいかもしれない。
 今年は飾ってみた。豪華十五人揃えである。大きさは一体2cm程度しかない。これは「文字が関人形」だ。たった一代で廃絶したが、最近「門司ヶ関人形」として復活している。「文字が関人形」を研究し、復元したもので新作もある。直接血統を受け継いでいるわけではないが、このような形で復刻し、新たな道を歩んでいくのは喜ばしい。ちなみにこの飾り方は男雛が向かって左にきているので関東風である。これは昭和になってかららしい。桜と橘はよく見ると位置が逆だ。段数が少ないので右大臣左大臣が三人官女の横にきてしまっている。本来ならこれくらい揃うと七段飾りになってしまう。
 実はこの「文字が関人形」の雛飾りは後に復刻されたものであるという話を聞いたことがある。オリジナルにはひな壇が付いていないらしい。しかし見分けが付かない程良くできているのだという。箱にも一切「文字が関」の文字は見あたらないので、本物といって売らない限り不当表示にもならない。実際のところ真相は不明である。どちらにしろ小さくてかわいいよくできた人形である。
 明日から深大寺のだるま市が始まる。初日に行きたいが仕事で無理だ。明後日は早い時間帯に行くことにしよう。


3月1日(水)
あれから1ヶ月

             
 今年は2月29日がないので、今日が猫くんが旅だって1ヶ月目になる。だんだんみんなふだんの生活に戻ってきた。
 今年の冬は寒さが厳しかったので、平年並みに戻っても暖かく感じる。もう3月だから暖かさを感じても不思議ではない季節になってきたのだろう。桜の開花予想も出され春は一歩ずつ近づいてきている。
 来年も寒くなるときっと猫くんのことを思い出すだろう。