|
セミナー 「保護っ子たちと家族になろうよ」
2019年3月9日 14:00〜17:00
朝霞市中央公民館コミュニティセンター3階大ホール
(画像をクリックすると少し大きな画像に移動します)
申し込みはこちらから
NPO法人にゃいるどはーと
終了しました |
3月31日(日)
中野ひな市で・・・・
朝を迎えた。小雨が降っている。
朝食を食べた後、7時半過ぎ偵察に出かけた。
まだ人の姿も少なくさびしい。しかし土人形頒布会の列は短いながらもできていた。
「中野ひな市」の詳細は別に報告
天気予報通り今日の天気は不安定だ。
今日は日曜日で高速道路は終日割引料金だ。早めに帰ろう。その前に温泉に入っていこう。
温泉から出ると雨が降っていた。雨と思ったがみぞれだった。関東北部では雪という予報も出ている。軽井沢あたりが危ない。更埴では雪という情報も入ってきている。
中野の街中に入るとちょうど灯籠びな巡行にぶつかってしまった。まぁしかたがないな。
中野を19時ころ出発し、快調に途中で休憩することもなく東京まで一気に走った。幸い途中の降雪もなかったし、渋滞にも巻き込まれなかった。自宅に帰る途中に夕食を食べていったが22時過ぎに帰宅できた。
走行距離1400km程の春の巡業であった。
3月30日(土)
河原で石を拾う
「道の駅めぐみ白山」で朝を迎える。あまり天気はよくない。
少し戻って手取川河口付近にある手取公園美し河原園地にむかう。河原で石ころ採集。これ商売道具!
次の目的地は石川県立自然史資料館。ずいぶん人里離れたところにある。展示施設はそれほど大きくないがいろいろと展示に工夫がなされている。ただ交通機関は車しかないのか?
今回の目的は「日本海のエビ・カニ」。エビは最近の研究ではひとくくりにはできないグループとなってしまったようだ。
最初に行ったこの建物は収蔵施設だろうか。ひじょうに長い続きの建物となっている。
一路中野に向かう。北アルプスの山々が見えてきた。途中の入善で食糧調達。
風呂に入っていこう。本当に久しぶりの境鉱泉だ。いろいろと話しをする。今はかつてのようにあっという間にタオルが茶色くはならないそうだ。成分が薄まっているようだ。
今日は一般道を快調に飛ばして、上越で夕食を食べた後、23時前には中野に到着してしまった。
駐車場がやたら混んでいる。
3月29日(金)
企画展「作家と犬」を見る
道の駅禅の里で朝を迎える。朝食の後、福井市内へ向かう。足羽山は一度行っているので状況はわかっている。明日30日からは花見のために車の入山規制がかかる。駐めた駐車場は郷土歴史館跡だった。今でも福井城のジオラマが残されている。
まずは足羽神社のしだれ桜。開花はしているが一分咲き程度か?
愛宕坂を降りて福井市橘曙覧(たちばなあけみ)記念文学館に行く。
今春は企画展「作家と犬」。昨年は「作家と猫」だった。
帰りに昨年のポスターはないか聞いた。折りたたんだものが1枚残っていたのでもらってきた。
百坂下にある水道記念館に行く。だれもいない。係員もいない。質問できなかった。百坂を登って戻る。百段以上あった。途中に澄んでいる人は大変だろうな。
小松まで戻り、昨日行けなかった「お多福」で遅い昼食を食べる。
「道の駅めぐみ白山」にとち餅を買いに行く。1パックだけ残っていた。ゼリーを探したがなかった。訊くと昨年スイカを作ったそうだがそれだけだったようだ。まさにそれだ。
温泉を探すと近所に松任海浜温泉があった。ナビを松任海浜公園に設定して行くとやけに暗い。ホテルだ。どうも違うようだ。再度検索して向かう。明々と照らし出された建物が見えてきた。ここだ。
一風呂浴びて、また「道の駅めぐみ白山」に戻り本日の宿泊地とするのだった。
3月28日(木)
年縞博物館を見学する
朝を迎える。遠くに見えるのは原発の煙突か?
今日の最初の目的地は町役場。家系図用の資料を入手。今までわからなかった部分が解明できそうだ。
次はその近所にある福井県年縞博物館だ。昨年の夏の開館したばかりなのでカーナビにもない。
湖の湖底に形成されたシマシマというひじょうに地味な内容にもかかわらずなかなか展示はおもしろい。
時間のものさしという点に注目した展示は”やるな、福井県”という感じだ。
まだ研究途上の発展性のある博物館だ。
しましまのキャラクターは「にゃんこう先生」。
共通入場券を買ったので隣の若狭三方縄文博物館も見学する。
年縞博物館で年縞による年代補正で修正された年代も展示の対象になるのではと質問したが、しっかり修正自体が展示になっていた。
古墳のような博物館の上から年縞博物館を見る。
一般道を走って東に向かう。またまた「さかた」で休憩。
「道の駅禅の里」に隣接する永平寺温泉に行く。
今晩はこの道の駅で一泊する。
3月27日(水)
小松博物館訪問
ゆっくり朝食をとった後、小松市立博物館へ向かう。
博物館は30日からの企画展に向けて準備で休館中。4月からの異動に向けて引き継ぎ中。
学芸員の交代により現在の作業進捗状況を確認して、データをもらう。
今までの学芸員さんの入り口のカメもすでに引っ越していた。カミツキガメと再会。ゆでられた後ほとんど骨格だけになっていた。素人が考えるとこれだけ乾燥して肉などがこびりついていると処理しにくそうだが問題ないのだそうだ。頭蓋骨は外されていたが尻尾は干からびていた。骨格標本完成まではまだしばらくかかるそうだ。別の水族館のアザラシの骨格標本も2ヶ月に1回ほど通わなくてはいけないそうだ。
いっしょに昼食を食べに行く。第一候補が今日は定休日、第二候補は駐車場が満車、第三候補も定休日なので隣の店に行くことになった。なかなかおいしい焼きそばだった。
再び博物館に戻り公園のサクラを見る。まだ小松の標準木はつぼみだった。
木場潟公園に寄っていく。今まで行ったことがない駐車場だ。北陸新幹線の工事が急ピッチで進んでいる。
風呂に入りに山中温泉ゆけむり健康村に行く。明日は若狭に行く。今晩は福井県坂井市にある「道の駅さかい」で一泊することにした。建物の中ではNHKの地デジをずっとながしている。23時ころまでテレビを見てしまった。
3月26日(火)
雹に遭遇する
結局埼玉県の高坂SAで力尽き朝を迎えてしまった。
今回は急がないのでゆっくり行こう。佐久平ハイウェイオアシスで朝食を食べ、寝て、また昼食、さらに昼寝して出発は14時を過ぎてしまった。
信州や上越の雪山が見えるころには陽が傾いてきた。北陸道に入り名立谷浜SAで休憩。
富山まで高速道を走り、あとは一般道で小松に向かう。
金沢あたりで車に当たる雨音が激しくなってきた。気がつくと雨ではなく霰だった。車体がへこむのではないかというほど激しく雹が車体にぶつかってきた。コンビニに一時待避する。
夕食を食べて今日は道の駅小松木場潟で一泊する。
3月25日(月)
因果応報 日付が変わった。月齢18.0の月が見えている。右上の方に見えているのはおとめ座のスピカ。
もう行かないはずだったが職場に置き去りにしてきた荷物を取り戻しに行って来た。何と置き去り(捨ててきたともいう)にしてきたものを新しい職場で使うことになってしまったのだ。詳しくはいえないが因果応報!
薄雲はあるが天気はいい。
メロ君またレンタル猫になる。
やっとWin10の認証が完了した。まだまだ新しいパソコンをメインで使うには準備が必要だ。パソコンを設定していたので春の巡業準備が遅れてしまった。
出発は23時近くとなってしまった。結局例年と変わらないバタバタの出発だ。行く途中で遅い夕食を食べ、実家にネコ缶の差し入れを置いてくる。関越道に乗るのは日付が変わろうとする頃だった。
3月24日(日)
法事無事終了
一晩お世話になった部屋。今朝はゆっくりできる。朝食を食べた後出発準備。
チェックアウト。タクシーと嵐電を乗り継いで親戚の家へ行く。
無事三回忌法要終了。その後食事をして夕方まで過ごす。
しかしこの記念写真平均年齢が高い。2歳や0歳児を加えても高い!
京都駅へ。待ち時間が多いがどこも混んでいるので待合室で時間を過ごす。
無事母親を自宅まで送り届けたのは23時ころだった。
3月23日(土)
京都へ行く
わが家のカエデもしたから見上げるとこんなものである。
今日は京都まで母親を連れておばさんの三回忌法要に出かける。
何しろ高齢者連れなので2日がかりである。
まずは墓?参り。親戚一同大勢入っている。
待ち合わせた親戚といっしょに自宅にうかがう。
ホテルにチェックインした後、夕食を食べに行く。
またおなじみのうなぎや。前回よりもホテルからはより近くなった。
ブラブラ散策した後ホテルに戻る。
明日の朝食を買い出しに行く。
しかしこのホテルのエレベーターは壁と似ているので何度も通り過ぎてしまった。
京都の中心部にあるこのホテルはシングルの部屋が多いようだ。ほぼ同時に近所に開業した系列の2館はダブルやツインが中心のようだ。そのうちの1館はシングルの部屋はない。
3月22日(金)
左手首を負傷する
朝4時台薄雲が低空を被っている。
アンタレスから木星、土星。土星は写っているが薄雲の影響で縮小画面では厳しい。
西の空の月もかすんでいる。
今日は雲が多いが気温はグングン上がる。24℃近くまで上がった。
ニワウメはすでに満開を過ぎた。ハナズオウは開花まであと少し。
ハナズオウの方が先に咲くかと思ったがサクラの方が早く咲いてしまった。
カキも芽吹いてきた。ハナカイドウは開花寸前。
葉ボタンも開花まであと少し。黒チビが寝ていた。
お供物用の饅頭を買いに母親を乗せて買いに行く。
これは黒チビ。愛嬌を振りまいていた。
帰宅すると新しい職場から電話が入った。教書類を届けることにした。ついでに職場偵察する。台車か車椅子用の斜面で滑ってしまった。この急斜面はすごく危険だ。事故があれば訴えられてもおかしくない。
偵察が終わり再び帰宅する。ユリオプスデージーのつぼみの先端が黄色くなってきた。
雲行きが怪しくなってくる。公園のケヤキも緑が増してきた。
ベランダから下を見下ろすとカエデの葉がもうこんなに広がっていた。
新しい職場で滑ったとき身体を支えた左手首が痛い。念のため整形外科に見てもらいに行く。幸い骨に異常がなかった。軟骨も大丈夫だったようだ。しかし痛みは長引くかもしれないとのこと。夜になって痛みがひどくなってきた。
ギリギリの時間でいつもの整形クリニックに駆け込む。レントゲンの結果、骨にも軟骨にも骨折はなかった。でも長引くかもしれないとのこと。夜になってますます痛みがひどくなる。
今日は風が強く、花粉症は久しぶりに最悪の状態だった。
少しずつ新しいパソコンが環境整備されていく。
3月21日(木)
新パソコンに電源を入れる
今日は青空が広がった。しかし風が強い。花粉が飛んでいる。
今日は新しいパソコンの火入れ式。データ用のハードディスクのうち1台が認識されない。
メール設定もまだ道なかば。まだ使える状態になるまで先は長そうだ。
月が昇ってきた。月齢14.8。満月は今日の午前中だった。
月はかすんでいる。スーパーに買い出しに行く。5%引きのクーポンを持ってメロ君のササミやヒト用の割引になった食品を買い込んでくる。さらにそれから5%引き。とはいってもそれほど大きな金額ではない。
メロ君、エコバッグが空になるとまた入ってしまった。
今日の後半はパソコンと格闘して終わってしまった。
3月20日(水)
フォトアルバムを発注する
今日も朝からよく晴れた。
法事用の供物を買いに行く。ついでにパンも買ってくる。焼きたて!
母親に届け物。庭にお友達・・・・・と思ったら別のねこが堂々と寝ていた。お友達に似ているがさくら耳になっていない。
カウくんが偵察にやって来た。
サクラのつぼみがさらに緩んできた。東京の標本木は4輪花が咲いたが開花宣言は見送られた。
ニワウメは七分咲きになった。
日没後月が昇ってきた。月齢13.7、明日が満月だ。
露光を2段落とすと月の模様が見えてきた。
今日も薄雲がかかっていたが暈は見られなかった。
メロ君のフォトアルバムを注文する。けっこう編集に手間取った。クーポン券を使って無料だ。昨年は締め切りを過ぎて無効になってしまった。来年もクーポン券があればお友達シリーズで1冊つくれそうだ。
ついに札幌の積雪も0cmとなった。
3月19日(火)
仕事納め
本年度の仕事が今日で終了した。
後片付けと荷物整理でけっこう時間がかかってしまった。ふだんの退勤より遅くなってしまう。たった1年間の勤務なのに車に積み込むと何と荷物の多いことか。
今日は気温が上がる。上着がいらないくらい暖かい。
雲は多めで帰宅時にもこの程度の雲が出ていた。
夜になると空全面薄雲がかかってきた。
雲を通して月が見えている。月齢12.8。
肉眼ではよくわからなかったが撮影するとモニター上でも月に暈がかかっていることがわかる。
パソコンモニター上ではわかりにくくなってしまう。
ロールオーバー画像は画像処理をして少しコントラ明日とを上げたもの。天気は下り坂か。
3月18日(月)
花粉症の薬をもらいに行く
今日は仕事なし。早めに薬をもらいに行く10連休があるので多めにもらった。これで今シーズンは何とかなりそうだ。
北一商店街にあった洋菓子店「SIOYA]が3月24日に閉店する。なかなか個人商店は厳しいようだ。
黒猫がいた。近づいてきた黒猫かあさんだった。
エサをやったが食べなかった。毛並みもいいし、けっこういろいろなところでもらっているのか。
ハナカイドウのつぼみが大きくなってきた。
ハナズオウもサクラも開花まであと少し。
母親を薬をもらいに診療所に送っていく。
よく晴れて青空が広がっている。メロ君回収。また1週間後は別荘住まいだ。
またベッドを占領された。
今日は冷凍してあったラムを北海道のジンギスカンのタレで食べる。
空は薄雲が広がってきた。月のそばに見えているのはしし座のレグルス。
オリンピックおじさんが亡くなった。テレビのトップニュースだった。内田裕也も亡くなった。だんだん自分の番が近づいてくる。でもぜったい2035年までは生きるぞ!
なんだか今年度の仕事は終わってしまったような気分になっていたがまだ明日は仕事がある。
3月17日(日)
「ねこれくと」今年初めての更新
今日はあまり外に出なかった。昨日買えなかったパンを買いに行く。
夕方になって母親に届け物。行く前にホームセンターに寄って祝儀袋を買う。
また時期が終わって安くなった植物を見かけた。次に行ったとき買ってきて1年かけて再生させるか。
猫軍団が食事タイムだった。のぞき込むとみんな慌てて逃げた。
アゴ黒はいちばん食べもう食べ終わった。
黒猫かあさんと黒チビはまだ食べている。薄暗いとだんだん見分けがつきにくくなってきた。
月が出ている。月齢10.7、薄雲がかかっている。
猫軍団食事タイム終わり。今日は黒トラXを見かけない。
薄雲がとれてきた。月はふたご座からかに座に移ってきている。月の近くにはプレセペがあるはずだが。
夕食を食べにレストランオオタニへ行く。途中で梅に月。本日の夕食はポークのポリネシアン風。
今年になって初めて『ねこれくと』の更新をおこなう。最初の更新内容は深大寺だるま市報告。まだ書きかけの報告はたまっている。
3月16日(土)
季節はどんどん進む
5:26外を見ると雲はあるが金星が見えている。
もう少し早ければケヤキの木にかからなかった。
木星も見えている。春分に近いこの時期は5時前でないと暗い空は望めなくなった。
朝は薄日が射していたがやがて薄雲の被われてしまった。その後も薄日が射したり曇ったり。
ケヤキの木の新芽がはっきりしてきた。芽吹きも近そうだ。
鳥が3羽枝に止まっている。2種類計3羽いるが何だろうか?鳥には詳しくないのでわからない。
日射しがでたり陰ったり忙しい。月に1回の趣味の会に母親を送っていくために迎えに行く。
白梅は花ビラを落として残り梅。葉ボタンも節間を伸ばしてきた。
ラナンキュラスはずいぶんたくさん花が咲いて、お買い得であった。赤い花がスイセンの葉に埋もれてしまった。
サクラもハナズオウもつぼみが大きくなってきた。ニワウメはまだ二分咲きといったところか。
送っていった後。一旦自宅に帰って、パンを駅前まで買いに行くが売り切れていた。途中に咲いていたのはウメか?
けっこう本格的な雨が降った母親を迎えに行くときはまだ振っていたが日射しが出てきたので虹が出る。
帰りに夕食を食べて帰る。アゴ黒が待っていた。黒トラ1号も待っていた。もしかするとこれは黒トラ1号ではないかもしれない。多分違うだろう。これから黒トラXと(エックス)と呼ぼう。
黒トラXはひじょうにおとなしく、控え目。それでも2m程には近づける。エサをやってもなかなか食べない。黒トラXは慣らせば飼えそうな猫である。近くにおいてドアを閉めたら少し食べていった。
遅くなって黒トラ親子がやって来た。最初に食べたのは黒猫かあさん。それを黒チビが押しのけて食べていた。黒猫かあさんは手前の新しい皿のエサを食べていた。結局得をしたのは黒猫かあさん。
最後まで黒猫かあさんは2つの皿を渡り歩いて食べていた。アゴ黒が戻ってきた。
アゴ黒久しぶりに定位置に収まる。外にアゴ黒が見えるのでメロ君は気になっている。
黒猫かあさんはまだ食べていた。
月と冬の大三角形。低い位置のオリオン座はわかるかな?
月齢9.9の月はふたご座にいる。近くに見えているのはふたご座のポルックスとカストル。
3月15日(金)
カウント10000達成
4:38まだ外は暗い。雲が多いが雲間から木星が見えていた。土星も見えるはずだが何枚か撮って雲が移動している間を探したが画像から確認することはできなかった。
金星ももう昇っているはずだがまだ正面のマンションにかくれて見えない。
1時間後、あと10分ほどで日の出となる日の出直前木星は肉眼ではよく見えるが広角で撮影するとかなり淡い像となってしまう。縮小画像にするともう確認は難しい。
望遠側で撮影すると航空機が写っていた。この時刻だと国際線か?
日の出直前の東の空。今日も晴れて天気がよさそうだ。
母親のところに自動録音機と趣味のアドバイスに行く。最近アポ電詐欺が多いので実家の電話自動録音機は必需品となっている。制作販売会社に問い合わせてみるとイチョウマークの東京都の貸与品と思っていたらもう所有権は取り付けてもらった本人に渡っているのだそうだ。保証期間を過ぎているので、出張対応か送って修理となるようだ。調べて見ると新品を購入するより、日程調整の必要がなく安そうな修理依頼することにした。
メロ君ベッドでお休み中。庭の花もさらに数を増してきた。
スズランスイセンやハナニラの花も多くなってきた。
アゴ黒が「飯くれ〜」とやって来た。まだ早すぎる。
とりあえず4匹分エサをつくっておく。
のぞいているがまだ早いぞ。
わが家のカエデも花が満開!目立たないけどね。
イチョウマークの付いた自動録音機を荷作りして郵便局に出しに行く。多分新品に交換されるような気がする。ついでに眼科に行く。
夕方になって池袋に買い出しに行く。アウトレット館に行く。ノートパソコンの安いのを買って改造するかな。
帰りに久しぶりにISPに寄って値引きされた中華三点セットを買って帰る。
空は一面薄雲に被われている。月が見えたりかくれたり。
撮影した際、ゴーストかと思っていた光点はパソコン画面で見ると航空機だった。
2・3日前にリビングの蛍光灯の1本が切れた。LED照明に交換しようかとも考えたが2010年製の器具はまだ使える。蛍光管は二本セットで1000円ちょっとで買えるので交換対応でしのぐことにした。買ってきた蛍光管を交換する。
『ねこれくと』のカウントが100000になった。2000年11月にプロバイダー「DION」でスタートした「ねこれくと」であるが、その後J-COMの@NetHome、「GeoCities」と引っ越し、現在は「さくらインターネット」のレンタルサーバーから発信している。引っ越し途中でカウンターがうまく動かなかったりいろいろとトラブルもあったので正確な数字ではないかもしれないが、大体の目安とはなるだろう。とりあえずカウンターは6桁あればあと100年は大丈夫だろう。
今年になって工事中ばかりでまだ一度も更新していないうちにキリ番となってしまった。まずい!早く更新しよう。
これからも「ねこれくと」をよろしくお願いいたします。
3月14日(木)
パソコンを出してみる
朝5:15、すっかり日の出が早くなっている。もうこの時刻でもかなり明るい。
金星が低い位置に見えている。左上に見えているのははくちょう座のデネブか?土星はケヤキの枝の中に見えている。
ベランダから見るとさそり座から金星まで見える。
木星と土星はこんなに離れてしまっている。
少しすると太陽が顔を出した。本日の日の出5:54。撮影が6:19なのでもう太陽高度は5°程になっている。
つい4日ほど前に日の出が5時台に入ったばかりだった。
パソコン開封。思ったより筐体が大きい。まったく大きさを考えていなかった。
中はスカスカ。熱がこもらなくていい。ハードディスクをつなぐコネクタの位置を確認する。
ここにこれからパーツが詰まっていく。SSDはM2タイプが収まっていた。本体蓋のねじはローレット付きに交換。
今日はゴミ出し以外外に出なかった。日記更新をおこなう。また日が暮れていく。
夜になってホームセンターに買い出し。雲は多めだが月齢7.8の月が見えている。上弦だ。明るい星はシリウスか?
帰りに夕食を食べて帰る。
3月13日(水)
ハードディスクを買う
今日はきれいな青空が広がっている。
気持ちがいい晴れ方だが花粉の飛散は最悪。
もうこのバスに乗るのも最後だ。
今日も残り仕事をして一本遅いバスで退勤する。あと出勤も1日だけ。次は荷物を持ち帰るため車で行く。この東武バスに乗ることももうないな。
積乱雲が見える。帰りに秋葉原に寄ってハードディスクを買っていく。
Western Digital、Toshiba、Seagateと迷ったが、いちばん安いSeagateで決着。3TBで税込み6782円と安い。2台買ってバックアップ用にする。確か今メインで使用しているパソコンもSeagateのBarraCudaシリーズだったはずだ。10年以上稼働している。
夜になって発注していたパソコンがとどいた。
3月12日(火)
春の兆し
夜明け直前の5:39。
木星は見えているが、土星は厳しい。
ちょっと見ぬ間にクレマチスがこんなに伸びていた。ユリオプスデージーも開花まであと少し。春の兆し。
アセビは花期の終わりを告げている。
明け方は雲がなかったが、家を出る頃には雲が多くなっていた。
今の職場も出勤するのは残すところわずか。
残り仕事をして一本遅い、約1時間後のバスで退勤する。
今日も日が暮れていく。画像で見る以上に薄雲は多い。
月が雲に見え隠れしている。今日の月齢は5.7。
暗くなると星が見え始めた。
月の左上に見えるのはおうし座のアルデバラン。
月の右下に見えているのはすっかり影が薄くなってしまった火星。まだ見えています。
3月11日(月)
最後の西新井発
雨が落ちる朝。昼にはやむという予報が出ているが傘を持って出勤する。
職場に着くころには傘がなくてもいい程度の雨になっていた。
しかし雲は低くたれもめている。
仕事が終わって退勤する頃には雲が切れて青空が見えてきていた。西新井で昼食を食べていく。
この西新井発池袋東口行きのバス全行程に乗るのも今日が最後か。
今日も日が暮れていく。太陽もこんなに北寄りに没していく。ほんの少し右が真西になる。
陽が沈むと今日も終わりという感覚がしてくる。
20:30過ぎ、月の高度が低くなってきた。
オリオン座も低くなってきた。月の近くに見えるのは火星。
月齢4.8の月は地球照が見えている。
もうあれから8年たってしまった。原発廃炉は見とどけられないだろうな。
3月10日(日)
パソコンを発注する
雲が多くすっきりしない。少し家を空けた間にすっかりカエデは芽を吹いていた。枝によって成長に違いがある。
パソコンを発注した。SSDしかないのでデータ用のハードディスクを買ってくる必要がある。
しばらくは移植作業に費やしそうだ。
メロ君のササミとおみやげを届けにいく。白梅は満開を過ぎていた。
猫軍団がやって来たが黒猫かあさんではなく、黒トラ1号がいっしょにやって来た。猫軍団ともかなり慣れてきたようである。
黒トラ1号はサクラ猫ではなかった。
黒猫かあさんの分は残して3匹食事タイム。お友達のうちからお友達を探しに来た。今日は見かけていない。
ハナズオウのつぼみが大きくなってきた。ハナニラも咲き始めた。
スイセンの花の集まりも見事だ。スズランスイセンも咲いている。
公園のトイレが開放されていた。防災トイレを兼ねているようだ。
今日は天気が一日中すっきりしなかった。
夜になって雨が降り出した。夜半となり本格的な降りとなってきた。
3月9日(土)
北海道3日目 市民セミナーに参加する
もう2時を過ぎているのに人通りは多い。さすがススキノ。
5時過ぎ東の空が明るくなってきた。
今日の札幌は気温が10℃を超えると予報が出ている。
朝のうちは雲が多い。ビルの上にある雪が札幌の積雪に近いのだろう。
さて3日間お世話になったこの部屋ともお別れ。まずはチェックアウトした後、荷物をコインロッカーに入れに行く。ホテルで預かってもらえばタダだか取りに来るのに手間がかかる。
本日の目的地は札幌市下水道科学館。南北線の北の終点麻生(あさぶ)まで行く。もちろん土曜日なのでドニチカを使う。昨日の真駒内同様、麻生まで来たのも初めてだ。
なんと片側の歩道が雪に埋もれている。反対側は通れる。
ここが札幌市下水道科学館。立派な施設だ。この四角い雪の下には何があるのか?
それほど混んではいないが下水道という地味な存在を体験型の展示でわかりやすく解説している。
これらの項目に関しての展示がある。それぞれキャラクターがその分野のマイスター。
偏光板を利用した微生物観察(さがし)。
札幌市のマンホールの蓋。マンホールカードをもらうのを忘れた。
こんな感じで親子出た意見している。
地下4階に行く。ここからは雨水貯留管が見えるはず・・・・・・だった。しかし融雪期は融雪のための水が溜めてあるため水没して見えなかった。ライブ映像を見ると管の上部が見える。
けっこう楽しめた。もう一度水位が下がったときに貯留管を見に来たい。
次が本来の目的地。ちなみに黄色いブロックは汚泥処理の再利用品だとか。
創成川に沿って隣の創成川水再生プラザへ行く。ここは見学施設ではない。目的は北端点。
どうもこの雪山の向こうにありそうだ。掲示板があった。完全に雪に埋もれていた。想定内。
多分まだ雪に埋もれているだろうということで隣の下水道科学館を見に来たのだ。
プラザの隣にいろいろな除雪車がある。はたらく車は機能に特化しておもしろいのである。
ボルボの除雪社!隣はコマツの除雪車。
置いてあったのは何と麻生球場だった。冬場は使えない市営球場の有効活用であった。
最終目的地の北海道大学総合博物館へ行く。イチョウ並木を通らなくても行ける道を発見。カラスが胡桃を食べていた。
本日の市民セミナーのお題は「身近なショウジョウバエ」
途中で双眼実体顕微鏡を使って観察タイム。
家の中を飛び回っているのはキイロショウジョウバエ。最近北海道で問題になっているのはオオグロショウジョウバエ。これは室内には入ってこず、北海道では越冬できないそうだ。でもこれがいろいろな果実について問題になっているのだそうだ。どこからやって来るのかまだわからないそうだ。
最近は毎回前の方の席で質問をするようにしている。生息地域ごとに遺伝子の差がないのか、それから流入経路がわからないのかを訊いた。今そのあたりに取りかかろうとしているらしい。実験動物としてよく利用されるジョウジョウバエだがまだ案外簡単なことがわかっていないようだ。ちなみにオオグロショウジョウバエは近年猛烈に世界に広がっている日本発の害虫とのこと。
多分皆さん○○や○○を食べたとき、いっしょに卵や幼虫を食べているのではと話しをされていた。それが最後の『おいら達を果実ごと食べても害にならないぜ。昆虫タンパクは体に良いらしい!』というショウジョウバエの独り言。
写真パネル展を見ていく。今回は「エゾリス〜冬を生きる〜」
冬眠もせずに冬場も元気に生活しているエゾリスはたくましい。
動画映像も流していた。今回は撮影OK
まだ少し早いので大通公園に行こう。北大構内もすっかり雪が少なくなっていた。
大通公園にやって来た。雪が融けて1が月前の名残もない。おねえさんによれば今年は雪解けが少し早いのだとか。
なお、そのおねえさんによれば雪まつりで残された雪はそのまま融けるのを待つのだそうだ。
ここに来た目的はこれ。札幌市内には多くの像がある。これは昨日のエドウィン・ダンの像を制作した峯孝氏に作品。同じものが東京の慶應義塾志木高校にもあるそうだ。
この雪の状態を見ると春も近いことを思わせる。今シーズンは12月の根雪になり始める頃から雪解けまで四ヶ月にわたって札幌を訪問したことになる。だんだん太陽が低くなってきた。
少し早く夕食を食べに行く。今日の夕食はスープカレー、ラーメンに続く定番メニューの寿司。店に入ったときは空いていたがあっという間に混んできた。
店を出るとあたりは少し暗くなっていた。雲が少なくなり通りの向こうに細い月が見えている。
観光定番札幌時計台。ちょっと高い撮影スポットから。
大通公園側の歩道は圧雪されて氷となっている。薄そうだが実はかなりの厚みがあるのだ。
道新ビルに映っているのは・・・・・・・・・・
月齢2.7の細い月が雲に見え隠れしている。今日は気温が上がった。まだ10℃ある。
ホワイトイルミネーションもあと5日。まだ時間があるので散策することにした。
やっぱりニッカのおじさんは暗いよな。狸小路散策。奥の7丁目だったかな、ここはちょっと雰囲気がレトロ風。
スマホ決済ができるので札束を数える人は少なくなったが、中国観光客の爆買いはまだ続いている。どうやって持って帰るの?
招き猫の焼き芋屋が駐まっていた。なかなかこの白い招き猫は迫力がある。黒猫もいいね。
しっかりしたキャンピングカーの石焼きいも屋さんだ。
そろそろ時間なので札幌駅に向かう。
今日の快速エアポートは空いている。もちろん途中までは通勤客がそこそこいたが新千歳空港ではずいぶん少なくなった。
おみやげを買ってしばらくすると空港の土産物店は閉店準備。あとは羽田に向かって帰るだけ。
いつもの光景。がらんとしたフロア。駐車場に向かう。
今日も帰宅は日にちをまたいで1時近くになってしまった。
3月8日(金)
北海道2日目 エドウィン・ダン記念館に行く
急ぐ旅ではないので今朝はゆっくり。
雲は多いがよく晴れている。
予報では今日もそれほど気温は高くならないようだ。昨日買ったセーターの出番だ。
歩いて旧道庁へ行く。すっかり雪も少なくなっている。陽に雪が融けて固まった氷の結晶が輝いている。
レンガに北海道各地の文字があった。中川の首長竜やアンモナイトもある。ふだんは雪に埋もれた時期や夜のライトアップの時間帯に来ることが多いので気がつかなかった。
アカプラ通りが大変なことになっていた。融けた氷が凍結してスケートリンク状態になっていた。
少し早めに昼食を食べに行く。今回のツアーにはグルメ券が付いていた。もう少し早く申し込んでいれば2枚付いていたようだ。今回選んだのは赤レンガテラスの中にあるボヌール。ウニとチーズが売りのようだ。
早めに時間だったので窓際の席を陣取った。旧道庁が見えて眺めがいい。
無料のグルメ券でチーズフォンデュを食べられる。グルメ券で食べられるのは多分「ゴールデンチーズフォンデュ」だろう。それにビール(ソフトドリンク)とデザートが付いてくるようだ。ジンジャエールを注文する。
「うにとチーズのオムライス」(サラダ・スープ付き)も注文する。満足満足。
デザートはチーズケーキとチーズアイスクリーム。ソフトドリンクで紅茶を頼めばよかったか。
赤レンガテラスで食事は2回目だが、こんなにたくさんの店があるのは知らなかった。帰るころは昼時だったので会社員やOLがたくさん食事をしていた。リーズナブルな店も多い。時間をはずしてまたこんど食べに来よう
本日の目的地は真駒内にある「エドウィン・ダン記念館」。
エドウィン・ダンとはだれ?実は今まで知らなかった。クラークは有名だがそれ以上に明治初期に活躍した人物かもしれない。北海道酪農の基礎をつくった人物であり農業技術を伝えた人物でもあった。新冠がウマの産地となったのもエドウィン・ダンの功績だ。
牧場事務所は移築されて記念館になっている。生涯のほとんどを日本で暮らし、日本人と結婚し日本で亡くなっている。
資料室でしばらくいろいろな資料を見ていた。エドウィン・ダンの最初のこどもヘレンはアメリカで教育を受けるため渡米し、ダンが日本に戻る際に預けられたのがダンの妹のブラギストン夫妻であった。そうあのブラギストン線のブラギストンです。
窓の外はまだ雪景色。この雪原はエドウィン・ダン記念公園となっている。ボランティアの方が除雪をしているので像の前まで何とか行けるそうだ。行ってみよう。
雪道の中、像の前までたどり着く。まわりをぐるっと回って見るがさすがにもう少し完全な雪ぐつが欲しい。
雪がなくなった季節にまた来てみよう。先ほど資料見ていたら像の作者は池袋モンパルナスの峯孝氏。わが家の近所だ。
残念ながら2003年に亡くなっており、アトリエは展示室となっていたようだが今は閉館中とのこと。
記念館に戻ってくる。記念館脇には大きな樹木が一本ある。
根元は明らかに針葉樹なのだが途中はサクラの樹皮になっている。これはイチイの木にサクラが芽を出した合体木だ。
たぶんサクラの実を鳥が運んで木の枝の分かれから発芽したのだろう。花が咲いているところを見たいものだ。
真駒内駅に戻る。南北線で終点の真駒内まで来たのは初めてだ。なおこのあたりは高架を走っている。でもさすが札幌、高架部分は覆いでチューブ状のシェルターになっている。真駒内から出発すると南平岩駅を過ぎると地下に潜っていく。
ホテルにいったん戻ってきた。今回泊まったホテルはラーメン横丁(最近は元祖ラーメン横丁というらしい)のすぐ近く。
なお向かいの派手なビルは以前から気になっていた。「スラッガーズ」というバッティングセンターだったようだ。だったようだというのは昨年末に売却されたのだそうだ。知っていればきちんと撮影しておいたのに。
少し休憩。日没が近い。ビルや雲を照らしていた紅い夕日はだんだん色を失っていった。
ススキノに繰り出す。とはいっても外に出ればススキノだ。ビルの間から細い月が見えている。月齢1.7。
別の場所だとさらによく見えた。春の月は高度が高くなるので細い月も見やすくなる。
ほぼ定点観察。駐車場だった土地は大きなビルが建てられている。表示板を見るとホテルとある。大きなホテルが建つようだ。
本日の夕食は定番「信玄」の味噌ラーメン+角煮。昼食の影響が残っているのでチャーハンなし。
こちらもほぼ定点撮影。一ヶ月で雪がこれだけになってしまった。
ホテルに戻ってきた。
さて明日はどこへ行こうか?「札幌の秘境」で捜そう。
3月7日(木)
北海道1日目 ホッキョクグマ泳ぐ
残念ながら問い合わせていた案件に関しては調整が進まず、今回は完全に休暇と研修。
いつもと同じで朝の一便で札幌に旅立つ。
まだ東京は雨が残っていたが雲を抜けるときれいな青空が広がった。
遠くに山が見えてきた。羊蹄山だろうか?ということは手前にある山は尻別岳。座席は苫小牧側なので苫小牧港が近づいてきた。
新千歳空港到着。札幌でいつもの300円朝食。ホテルに行き荷物を預ける。
今日は特に予定もない。動物園に行こう!
市内は雪が融けてしまって雪ぐつの必要性はほとんどないが、ちょっと郊外に出てるとまだまだ必要。円山公園を歩いて円山動物園に行く。1月に年間パスポートを買ったので今回で元が取れてしまった。地元の少人数の小学生グループが校外学習で見学に来ていたが、それ以外は平日でもあり空いている。
親子カンガルーの顔出し看板で初めて記念撮影。この時期になるとサルも日向ぼっこ。
ゾウ舎は来週の公開だ。園内はまだこれでけ雪が残っている。
ホッキョクグマ館へ行く。初めて屋上に上がった。今展示されているクマの名前がわからないな。
新しいホッキョクグマ館ではしきりに水の中へ顔を入れている。姿が見えなくなった。水中に入ったようだ。
急いで下に降りると優雅に泳いでいた。ここは空いているので撮影し放題。飽きるまで見ていることができる。
け伸びがうまい。サービス精神旺盛なホッキョクグマだ。
先ほどの小学生グループもちょうど来ていた。
ドームの上に立つと肉球がかわいい。
ホッキョクグマが泳ぐ姿は旭山動物園が有名だがひじょうに混雑している。後発だけあって円山動物園はひじょうに見学しやすい。チューブ状になっているのでいろいろな方向から見ることができる。水そうタイプ(旭山動物園)ではないので列の前や後といった見る場所のハンディもない。それに空いているのが何よりだ。繁忙期はもう少し混むのだろうけど入場制限がかかることはないだろう。ホッキョクグマの泳ぐ姿を見たい方はこちらの方がお勧めかもしれない。1月と今回、両方共に泳ぐ姿を見ることができた。
暖かくなってきたとはいえまだ気温は低い。日陰の地面には氷が星形に氷結していた。
円山動物園の楽しみは両生類・は虫類館だ。ここは充実している。繁殖を担っているということもあるのだろう。この時期冬眠中で不活発な動物の様子も見ることができる。アナコンダは水の中で顔だけ出してお休み中。体重があるので陸上では動きが遅くなるので浮力を利用して水中にいるのだそうだ。なるほど。
雪がこれだけ残っています。大好きなユキヒョウは今日は少し離れたところをうろうろしていて残念。
陽が傾いてきた、風も強くて気温以上に寒い。帰るとしよう。
ホテル到着、チェックイン。荷物は部屋に運ばれていた。
少し休憩して夕食を食べに行く。今日はいつものスープカレー。
ラム野菜カレー、辛さ2、ご飯普通、+クーポンを使って無料ユズラッシー、これがこの店に来たときの定番だ。開店直後だったので空いていたがどんどん座席は埋まっていった。女性のひとり客も多い。
るるぶ札幌Free版がホテルにない。置いてあるはずのホテルを見たが見当たらない。常宿にしているホテルで確保した。
大通公園を散歩する。温度計ビルは1℃を示していた。
大通公園を散歩する。一ヶ月前の夢の後。
ツリーイルミネーションもライブカメラで見えないと思ったら相当していた。最後までホワイトイルミネーションを点灯している南一条会場とアカプラ会場も1週間後の3月14日で四ヶ月近くにわたった点灯を終了する。
ホテルに戻ってきた。ここが今回のねぐら。
風があり寒かったので、帰りにユニクロに寄ってセーターを買ってきた。値引きで半額以下。
ブックオフに寄ってしまった。本を2冊買う。絵本は南極越冬猫のタケシ本。以前から買おうと思っていた本だ。。108円!もう1冊は今回の2日目以降の行動を決定づけた「札幌の秘境」。
持ってきたカフェキャットでコーヒーを飲みながら「札幌の秘境」で明日の作戦を立てる。
あらためてコーヒーに溶けていく姿を見るとターミネーター2のアーノルド・シュワルツェネッガーを思い出してしまった。
3月6日(水)
メロ君またレンタル猫となる
今日も朝から雲が多い。かつての冷え込みはなくなった。春は近い。
今日も山手線が緊急停止して少し遅れた。それでちょうど上野駅では時間待ちをしなくって済んだ。
仕事を片付けていく。2時間以上無料奉仕してしまった。去るにあたりいろいろな書類などを処分する。
雲の隙間から太陽が顔を出したが天気は下り坂。早く帰ろう。
メロ君今日からまたレンタル猫。気配を感じてかくれてしまった。なかなか出てこない。やっと見つけてまだボーッとしているすきにキャリーバッグに入れる。
餌やりおじさんがエサをやっていた。いつもの器にたっぷり入っている。しかし雨が降りそうだ。黒トラ1号が食べ終わったのを見計らってわが家の屋根のあるところにエサを移動する。
公園にもエサの器があった。まだかなり入っている。こちらは黒トラ2号が食べていた。
3月5日(火)
山手線止まる
朝はまだ雲が多く惑星は見えなかった。雨が上がって空気がしっとりしている。
50円のユリオプスデージーのつぼみが大きくなってきた。ハコベもどんどん伸びてきた。
久しぶりの定点撮影だ。少しずつ晴れ間が広がってきた。この撮影もあと5回ほどの予定。
山手線が止まった。線路に進入したものがいるらしい。通勤時間2時間以上。朝から疲れた。
職場に着くころにはきれいに青空が広がった。
1時間ほど延長して仕事をしていく。退勤時になってもまだ晴れ間は広がっている。
わが家のカエデもこれだけ葉が広がってきた枝もある。いよいよ春だ。明日は啓蟄。
夜になると空は薄雲に被われてしまった。
残っていた鮭フレークとブロッコリーでパスタをつくる。ガーリック入りのオリーブオイルは便利だ。
3月4日(月)
仕事にでる
また可燃ゴミを出し損なった。今日は特別早いな。
ずっと雨模様で寒い。
午前中はゆっくりして、昼近くになって仕事に出かけた。もちろんサービス。
結局実際に出勤したときと同じくらい仕事をしてしまった。しかしこれです明後日は少し余裕ができただろう。
帰るころになっても雨は降り続いている。
夜になって近所のスーパーに買い出しに行く。傘がなくていいくらいの雨になっている。
さてまた明日から仕事開始だ。
3月3日(日)
ひな祭りでもなく、東京マラソンでもなく、深大寺だるま市
外は曇り空。天気予報も冴えない。出発するときは降っていなかったのにすぐに雨粒が落ちてきた。
神代植物公園の駐車場に到着する頃には完全な雨模様となっていた。外に出ると寒い。
まだ参道は準備中。雨なので何となく寂しい。
会田さんの店に行く。もうライバル達が群がっていた。今年はうり坊と親猪付きをそれぞれ購入する。
珍しい大型仔猫なしがあったので買ってしまった。大型の親子猫よりわずかに小さい。古い型ということだ。
西の方からやって来たおじさんはすでに買い物を終えていた。さらに多摩達磨を物色していた。
こちらは内野さんの小さい方の店。
根岸さんの店も雨で猫は袋に入っていた。手に猫をいっぱい持った買い物客がいた。
寒いので早く帰ることにした。今日はまだ早いということもあるが駐車場も空いている。
なお深大寺だるま市については別に報告予定(工事中)
一日中雨ですっきりしなかった。
宅急便の再配達の方法がよくわからないというので母親のところに行って電話手続きをする。
確定申告の書類を提出する。e-Taxなのですべて机上から提出できる。
3月2日(土)
パソコンを新調しよう
起きるのは少し遅かった。6時を過ぎてほぼ日の出の時刻なので外は明るくなっていた。ずいぶん日の出が早くなった。
それでも月齢25.0の細くなった月が見えている。金星も見えている。
土星が月の近くに見えるはずだが肉眼では確認できない。何枚か撮影した中に土星が確認できた。
明日は月が金星に接近するはずだが天気がどうだろうか?
ハゴロモジャスミンにつぼみがついた。わが家のハゴロモジャスミンとトケイソウは寿命で全滅したがその子孫が根付いて成長している。お隣さんのエアコンパイプカバーやフェンスに絡みついている。借景として楽しませてもらおう。
今月の墓参りに行くため実家に行く。アゴ黒がいた。持って行ったメロ君の残りのエサをやる。満足して爪とぎ。
ガチャミケも偵察に来ていた。
近所の公園の早咲き櫻が今年も満開になっている。何という品種だろうか?寒緋桜か河津桜あたりか?
先月は月の墓参りに行きそこなった。
今日はオプションなし。庭の梅を持っていけばよかった。帰りにスーパーに寄って行く。何でそんなに買い物に時間がかかるの。1時間の無料駐車がタイムオーバーで有料になってしまった!
ガチャミケが道の真ん中でコロコロして愛嬌を振りまいていた。最近やって来ることが多くなった。
3匹揃ったので食事タイム。黒猫親子はなんで2つ準備してあるのに同じ皿から食べるの?
ガチャミケをエサで釣って離れたところに誘導する。
黒猫親子はやっと二手に分かれた。アゴ黒は早くも戦線離脱。
昨日に比べて白梅の花の数が一気に増えた。暖かいことも開花を早める理由だろう。
本日の夕食はレストランオオタニのトリ塩。客は常連さんのみ。というよりカウンターは常連さん以外あまりいない。
いよいよパソコン購入に乗り出す。新品は久しぶりだ。目標は10万円以下。現在使っているパソコンPrecision390は2008年12月28日に中古で購入していた。CPUはCore2Quad
という4コアでメインメモリはECC対応PC2-5300 、SCSI の146GB15000回転のハードディスクを内蔵した高性能モデルだった。これを10年以上使い続けた(現在進行形)ことになる。さすがにワークステーションは丈夫で長持ち。中身は購入当初とはかなり変わってしまいOSもWin7になっている。いくら丈夫とはいえ長年使っているのでシステムダウンしたときが怖い。バックアップ機も同じように古い。やはりここは新調するしかなさそうだ。
とりあえずは新規購入した後にハードディスクやメモリーの増設をおこなえばいい。
候補はM社のCorei7-8700、メモリー16GB、SSD240GB、HD2TBで11万近くする。光学ドライブはなし。もうひとつはD社のCorei7-8700、メモリー8GB、SSD240GB、HDなし、光学ドライブ付きで85000円を切る。それぞれマザーボードのチップセットは異なる。どちらのショップも以前購入したことがある。ここで2万円以上の価格差は大きい。D社の方が電源は大きく余裕がある。差額の2万円があればメモリー16GBと4TBのハードディスクが買える。だんだんD社の方に気持ちが傾いてきた。
3月1日(金)
銀行に行く
銀行に行くというので母親を迎えに行く。
先日開花した白梅の花がかなり増えていた。
もう一本の白梅も三分咲き。銀行に行く。今日は駐車場が空いていた。
公園のトイレの改修が昨日で終わった。まだ引き渡しがおこなわれていないのか立ち入り禁止。
いったん帰宅する。少し青空が広がってきた。
アッという間に日が暮れていく。夕食を食べに行くため再び実家へ。
猫軍団がやって来ていた。しかし黒猫かあさんはいない。代わりに黒トラ1号がいた。だんだん慣れてきたのか仔猫軍団は避けなくなった。
食事タイム。そこに黒猫かあさんがやって来た。やはりよそ者には警戒しているので少し離れたところでエサをやる。
夕食から帰るとまた猫軍団が来ていた。猫軍団2のガチャミケも来ていた。
先ほど残したエサの続きを食べる。
黒猫親子は2匹で残ったものを食べ尽くした。
公園にミケポンがいた。さらに残り+を持って行く。
隣で黒トラ2号が順番を待っている。2匹で全部食べきらないということは他でも食べているのか。
雲が多いが冬の大三角形が見えている。だいぶ西に傾く時刻が早くなってきた。
帰りにスーパーに行って買い出し。メロ君のササミも追加買い。